体調を崩しやすい季節の変わり目、暴飲暴食になったり、食欲がなかったり・・・
そんな弱った胃腸を整えるのに、消化のよい食べるスープはいかがでしょうか?
じゃがいもは、特にビタミンCに優れ、ビタミンB群・Cやミネラル成分も豊富に含まれるので、ゆるめのゼリーにすることで、噛んで食べれますし、野菜にのせたり、はさんだり、パンディップしたり、活用の幅が広がります。
とっても簡単なので作ってみてくださいね。
上にパジルやブラックペッパーをふりかければ。味の深みもでてよりおいしくなります。
体調を崩しやすい季節の変わり目、暴飲暴食になったり、食欲がなかったり・・・
そんな弱った胃腸を整えるのに、消化のよい食べるスープはいかがでしょうか?
じゃがいもは、特にビタミンCに優れ、ビタミンB群・Cやミネラル成分も豊富に含まれるので、ゆるめのゼリーにすることで、噛んで食べれますし、野菜にのせたり、はさんだり、パンディップしたり、活用の幅が広がります。
とっても簡単なので作ってみてくださいね。
上にパジルやブラックペッパーをふりかければ。味の深みもでてよりおいしくなります。
先日北野高校にてセミナーを開催しましたが、その後参加頂いた生徒の皆様にアンケートをとらせて頂きました。
セミナー開催前、後とアンケートのご協力を頂きましたが、一つ一つの質問に丁寧にコメント頂けて、これらは私にとっては大切な財産となり、今後に活用させて頂きたいと思っております。
あたたかいメッセージも頂けたりとうれしさが込み上げました。
今年の私の中でのテーマは一歩踏み出すことでした。やりたいと思っていた事、秘めていた思い、なにかにつけて理由をつけて逃げていた甘い自分を払拭する為に今年は動いていましたが、一つ一つそれらが形となって、つながりを深める事が出来てきて、行動してよかったと思わされます。
セミナーの感想の一部をのせさせて頂きますね。
「今まであまりサッカーと食を関連させて考えた事がなかったのですが、セミナーを受けてサッカーをうまくなるために、食に対しての意識を持とうと思いました。お金を使いたくない為に練習後にコンビニによっていなかったのですが、これからは自分の健康の為の投資だと思ってコンビニでおにぎり等買おうと思います。」
「栄養はバランスが大事だとわかり、普段の食事や試合前の食事に気をつかおうと思った。また補食の考え方はあまり知らなかったので練習後に実践してみたい」
「間食を補食というようにとらえるのが興味深かったです。練習後にコンビニに行くことが多いので気を付けみよう思いました。また僕は普段食のバランスについて考える事がないので、今回のセミナーで食は体を作るということを受け、これから考えていきたいと思います。」
「練習前、練習後だけでなく、朝・昼・夕食についても知りたい。コンビニで何をたべるかという話はためになった」
「今から体を作れるから、しっかり考えて栄養をとろうと思った」
「高校生のうちは忙しいからといってあんまり食事を意識していなかったけど、高校生の今に栄養をとることは重要なんだなと思った。知らなかったこと知れてよかった。」
「要点を3つにわけていて、とても分かりやすかった」
「質問コーナーがたくさんあってよかった」
「最高でした」
「とてもためになったので、これからの生活に生かしていこうと思った」
9月10日大阪府立北野高校にて、サッカー部を対象にした「パフォーマンス向上の為の栄養セミナー」を開催させて頂きました。
任意参加だったにも関わらずたくさんの部員に参加して頂き、またセミナー後には多数の質問を頂き、食に対する興味を皆さんが持ってくれたのがうれしかったです。少し見方や意識を変えるだけで自分の選択が変わり、そして半年後、1年後の自分の身体が変わってくるので、お腹を満たすだけの食ではなく、正しい知識の上で選択の継続を自分の自信に変えてもらえたらと思います。未知数の可能性をもった高校生の今後が楽しみです。
私自身の反省点が多々ありましたが、すてきな部員達のおかげて最後は打ち解けて話が出来て楽しい時間となりました。
ステキな方達と箕面フラン エレガンへ。
franc(気取らない)、elegant(洗練された) 料理をという店名だけありスタイリッシュで、最初から最後まで目でも楽しめる程華やかで、味も旬の食材に異なる食感の物が組み合わさり、奥深いソースが味をまとめてくれて、なんともいえないおいしさでお気に入りお店となりました。
オーナーシェフはアスリートフードマイスターでもあり、サッカチームのシェフもされているので、食についての話もとても共感できる事が多く、また面白い話も聞けて勉強になりました。
話していたら、これからいろいろやりたい事が出てきて楽しみになってきました。
オーナーシェフ 浮田さんと一緒に♪
この度、ご縁があり野洲化学工業(株)のHP内にて、アスリードフードレシピを掲載させて頂く事となりました。
以前よりこちらのゼラチンが好きでずっと利用しております。デザートにおかずと幅広く活用できますので、ほんとにおすすめです。
これからゼラチンを使った簡単で、季節にあわせたレシピをご案内出来ればと思っておりますので、ぜひ見て下さいね。
http://www.yasukagaku.co.jp/recipe/recipe.php?cd=426
夏野菜のマリネゼリー
皆様こんにちは。題名にびっくりされたのではないでしょうか?
そうなんです。学校より「サッカー練習中転倒し救急車で運びます」と連絡があり、慌ててかけつけました。左手首が反対むいてたようで手首骨折でしたが手術まではいかない程度に戻せたのでほっとしました。
普段食事やケア等注意をしていても、起ってしまったことはどうすることも出来ないので、これからどうしていくか、と気持ちを切り替えていく必要があります。(本人にはなぜケガにいたったのか、自分の行動と生活態度などの振り返り。また現実を受け止め、今後の自分がどう動きべきなのか考えさせる事がテーマです)
私に出来ることは本人へのメンタルフォローはもちろんですが、いかに早くケガを回復させるか!回復力を高めるようなメニューにしたいと思います。
骨は生涯通して骨吸収と骨形成を繰り返しているので、カルシウムは必須ですが+α栄養素が必要になってきます。
基本楽しい食事なので、片手でも食べやすく、見た目も彩りよく。
ランチメニュー :サーモンアボガド丼(サーモン、アボガド、青じそ、ミョウガ、海苔)
ディナーメニュー :ネギたっぷり麻婆豆腐、豚キムチ(豚、キャベツ、パプリカ、ニンジン、シメジ、キムチ)
おやつはストロベリースムージー(凍らした苺、ヨーグルト、牛乳or豆乳、ラカント)+キウイ
1日トータルで考えて、バランスよく食べる様にしていきたいですね。